運動遊び幼児におすすめ‼楽しいケンパー遊び!!~ケンケンパリング~ 今回はケンパー遊びの強い味方を紹介したいと思います。 ケンパー遊びは歩行の安定してきた2歳ごろから遊ぶことができ、非常に親しみやすい遊びであることから、誰もが一度は遊んだことのある遊びといえるのではないでしょうか。歩行やバランス感覚... 2022.06.22運動遊び
運動遊び表現遊びにアニメの動きを取り入れてみよう!!~こどもの気持ちや思いを動きにするポイント~ 今回は表現遊びの幅を広げる技術についてお話ししようと思います。 身体表現を含む表現遊びには決まった正解がなく、それぞれの感じたことや思ったことを体で表現すること自体が正解となります。ただ、どのように体を動かせば自分の気持ちや感じたこ... 2022.05.26運動遊び
運動・健康子どもの運動能力はどのように発達していく?~乳幼児期の運動発達について~ 今回は乳幼児期の運動発達についてお話ししようと思います。 乳幼児期は心身の成長が著しい時期であり、特に身体能力に関しては驚くべきスピードで発達していきます。それに比例して運動能力も発達していくわけですが、運動能力とはどのように発達し... 2022.05.19運動・健康
運動・健康子どもはどこでどんなケガをする?~けがをする場所と部位トップ5~ 今回は子どもがどこでどんなケガをすることが多いのか、ということについてお話ししたいと思います。具体的には、保育園でのデータに基づいてお話をしますので、幼稚園やこども園、家庭での状況は多少違うかと思いますが、同年代の子ども達がケガをしやすい場所と部位についての傾向はつかめるかとは思います。 2022.05.14運動・健康
ベビーこどもの食について~離乳食や幼児食を作るときに意識したいこと~ 離乳食が始まると、どんなメニューがいいのか、栄養は足りているのか、何が嫌いなのかなど、様々な問題や悩みが出てきます。その問題を解決するために世の保護者は必死に解決策を考えるわけですが、今回は食事のメニューや栄養についてではなく、幼児期の食に対する考え方についてお話ししたいと思います。 2022.05.13ベビー雑記
ベビーおすすめのプラレール「クロスライナー」‼【プラレールベストセレクションセット】 「プラレールベストセレクションセット」とは、2022年に限定生産された「車両」「レール」「情景」の全てが揃ったオールインワンセットとなっているプラレールです。この商品一つでプラレールの世界を十分に楽しむことができます。初めての方からベテランの方まで、幅広い方々におすすめのプラレールセットです。 2022.04.22ベビー雑記
運動遊び【運動遊び大図鑑】おすすめの固定遊具遊び17選を紹介!! 今回は年齢別(1歳~5歳)の固定遊具遊びについて紹介したいと思います。過去の記事では年齢別のねらいなどについても書いていますので、保育者の方や指導案の参考にしたいという方はそちらをご覧ください。 固定遊具遊びは他の遊びと違い、遊ぶ場... 2022.04.14運動遊び
固定遊具遊び5歳児の固定遊具遊び~固定遊具を利用したゲームで遊ぼう!!~ 今回は5歳児の固定遊具遊びについて紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますので、現場の保育者の方や実習を控えている学生さん等、指導案などに活用してもらえたらと思います。もちろん、ご家庭でも活用できるか... 2022.04.12固定遊具遊び指導案運動遊び
固定遊具遊び4歳児の固定遊具遊び~固定遊具を活発に利用して遊ぼう!!~ 今回は4歳児の固定遊具遊びについて紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますので、現場の保育者の方や実習を控えている学生さん等、指導案などに活用してもらえたらと思います。もちろん、ご家庭でも活用できるか... 2022.04.10固定遊具遊び指導案運動遊び
固定遊具遊び2~3歳児の固定遊具遊び~遊具を利用した動作を楽しもう!!~ 今回は2~3歳児の固定遊具遊びについて紹介したいと思います。どちらかというと保育現場での活用を意識した記事となりますので、現場の保育者の方や実習を控えている学生さん等、指導案などに活用してもらえたらと思います。もちろん、ご家庭でも活用でき... 2022.04.08固定遊具遊び指導案運動遊び