1歳児の固定遊具遊び!!~大人と一緒に固定遊具を楽しもう!!~

固定遊具遊び

今回は1歳児の固定遊具遊びについてお話しします。

1歳児は歩き始めている子、ハイハイで移動する子など、まだまだ移動手段が定まっていない時期かと思いますが、大人と一緒に固定遊具でも楽しむことができます。固定遊具遊びの一番のメリットは、普段の生活では体験しがたい動きを経験できるという点です。揺れたり、滑ったりと、固定遊具でしか感じることができない動きを楽しみましょう。

ねらい

①運動に関するねらい

・大人と一緒に揺れる、すべる、登るなどの遊具固有の感覚を身につける。

・固定遊具の使い方を知り、いろいろな動作で遊んでみる。

②心情に関するねらい

・大人と一緒に遊ぶことで、安心感を高めることができる。

・順番を待つことで、他の子どもとの関わりをもつことができる。

◎具体的な遊び例

①ブランコ

大人と一緒に前を向いたり、後ろを向いたりしながら揺れてみましょう。抱っこをしてもらいながら揺れるという経験はあるかもしませんが、ブランコのように大きく揺れる感覚は初めてかと思います。最初はびっくりしてしまう子もいますが、慣れてくると揺れる心地よさを感じて繰り返し遊ぶ子も増えてきます。基本的には大人と一緒に座って遊び、座椅子が深くベビーチェアのような形になっているブランコであれば、単独で乗って揺れる感覚を楽しみましょう。

②すべり台

大人と一緒にすべったり、短い距離をすべったりして遊んでみましょう。すべる感覚は日常生活ではほとんど経験できない感覚かと思います。経験できたとしても短い距離となってしまうかと思いますので、すべり台ですべる感覚は非常に重要な経験となります。大人と一緒にすべりながらも、1歳後半にもなると一人ですべることもできます。大人と一緒にすべることを考えると、すべり台の横幅がある程度広いすべり台を見つけられると良いでしょう。すべり台を逆走する子もいますが、それを含めてすべり台の楽しさを感じてみましょう。

◎環境設定

固定遊具遊びは遊具を中心として遊びが展開されるため、遊具を活かした環境設定が必要となります。ただ、1歳児の場合は固定遊具そのものの楽しさに触れることが優先されることから、特に目立った環境設定は必要ないかと思います。

◎安全への配慮

遊具自体はもちろん、遊具の周辺に危険な箇所がないか確認をしておく必要があります。固定遊具は見えない部分が劣化していることもあるため、定期的な点検が必要です。また、高さのある遊具で、周辺の地面が固いときはマットを敷くなどの対策をとると良いでしょう。屋外用のマットがない場合は、ブルーシートを重ねたものも代用品になります。1歳児は基本的には大人と子どもが1対1対応で遊ぶことが望ましいため、常に安全に配慮しながら遊びを見守りましょう。

◎保育者の援助

すべり台等のスピードは大人が調節してあげましょう。1歳後半になってくると一人でもすべれるようになってきますが、その場合もすぐに補助ができる位置にいることが望ましいです。また、大人1人に子どもが複数いる場合は、子どもとの間隔が広がらないように注意しましょう。お互いの距離を短く保つことで、不測の事態に対応しやすくなります。

すべり台を滑る赤ちゃん

今回は1歳児の固定遊具遊びについてお話ししました。

繰り返しになりますが、固定遊具の一番の特徴は、その遊具特有の動きを経験できるところです。

大人がリードしてあげながら、固定遊具特有の動きを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました