ベビー

【一覧】大人でも盛り上がる手遊び・指遊び150選!!人気の遊びを紹介!!

今回は盛り上がる手遊びについて紹介します。保育現場はもちろんのこと、子育てには必ずと言っていいほど活用される手遊びですが、どのような手遊びがあるのかわからない方は多いのではないかと思います。伝統的な手遊びや最近できた手遊びなど、時代とともに...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「レポート評価」

今回は大学におけるレポート評価についてお話ししたいと思います。レポートにおける勘違いレポート課題を出したときに、多くの学生に見られる内容として、「授業のメモ」というものがあります。そのままの意味であり、授業中に説明された内容をメモのように書...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「国公立と私立の違い」

今回は大学教員の仕事について、国公立と私立の違いについてお話しします。国公立と私立の違い国公立と私立で働く教員においては、同じ仕事でもその重さや大きさが変わってくることがあります。そこで、よく言われる国公立と私立の大学教員の仕事の違いについ...
雑記

占いと進路

今回は私が経験した占いと進路のお話をしたいと思います。ある日母親から言われた言葉私が大学生の時だったかと思います。遠方の大学に通っていた私は、長期休暇の際に実家へと戻った時、母親からある占いの結果を伝えられました。なんでも、江原啓之氏のよう...
雑記

苦境に陥った時に力をくれた言葉

今回は苦境に陥った時、特に、良くないことが続いたときに支えにしていた漫画の名言を紹介します。『災難ってのモンはたたみかけるのが世の常だ。言い訳したらどなたか助けてくれんのか?』引用:「ONE PIECE 50巻」集英社国民的アニメ「ONE ...
大学教員の仕事

短大教員の仕事〜卒業生訪問〜

今回は短大教員時代に行なっていた卒業生訪問についてお話しします。卒業生訪問とはその名の通り、卒業生の職場を訪れ、元気にやっているか話を聞いてくるという訪問です。訪問自体はその年の3月に卒業した学生を対象に、4月から9月を目安に行われます。ど...
大学教員公募

大学教員公募~審査結果通知までの日数~

今回は大学教員公募における審査結果通知までの日数についてお話しします。結果通知の日数はまちまち公募戦士の精神衛生をつかさどると言っても過言ではない大学教員公募の「結果通知」。公募に応募してから結果が来るまでの期間は、期待と不安が入りまじった...
フープ遊び

4歳児のフープ遊び!!~ペアや小集団での遊びを楽しもう!!~

今回は4歳児のフープ遊びについてお話しします。4歳になると、個人での遊びに加え、ペアや小集団での遊びが活発化してきます。そのため、フープの操作をお互いに見られる環境を作ってみましょう。友達のフープ操作を見ることで、まねをしながら操作の向上が...
フープ遊び

2~3歳児のフープ遊び!!~フープの特性に触れながら遊んでみよう!!~

今回は2~3歳児のフープ遊びについてお話しします。2~3歳になってくると、フープの特性を活かした遊びができるようになります。つまり、転がしたり、くぐったり、内と外を区別したりといった遊び方ができるようになります。いろいろなタイミングや体の動...
フープ遊び

1歳児のフープ遊び!!~大人と一緒にフープに触れながら遊んでみよう!!~

今回は1歳児のフープ遊びについてお話しします。1歳児は当たり前ですがフープの使い方を理解することは難しいです。そのため、まずはフープに触れながら、歩行が安定してきたら大人と一緒に遊ぶことを前提にフープに触れてみましょう。少しずつなれてきたら...
指導案

4歳児の縄遊び!!~縄跳びを中心とした跳び越す動きに挑戦しよう!!~

今回は4歳児の縄遊びについてお話しします。4歳児はいよいよ短縄や長縄を使った連続跳びができるようになる段階です。縄遊びは短縄や長縄を使った遊びだけではないのですが、連続跳びができるようになると挑戦できる技のバリエーションも増え、縄跳びに対す...