4歳児の鬼遊び!!~戦術や駆け引きをしながら友達との関わりを楽しもう!!~

指導案

今回は4歳児の鬼遊びについてお話しします。

4歳児は集団での鬼遊びが活発になる段階です。3歳までも小集団で遊ぶことはできていたかと思いますが、より大人数での活動が可能となるため、友達と協力する機会が増えます。そのため、捕まえたり、逃げたりするための戦術が自然と生まれ、より高度な駆け引きがみられるようになります。個人での動きはもちろん、協力する楽しさを感じながら鬼遊びに取り組んでみましょう。

ねらい

①運動に関するねらい

・「走る」「止まる」「方向転換」など、瞬時に動きを切り替えることで、敏捷性や瞬発力、巧緻性等を高める。
・全身を使って最大の力を発揮することで、筋持久力を養う。

②心情に関するねらい

・遊びの中で仲間意識をもち、協力することを楽しむ。

・追いかけたり、逃げたりする中で、挑戦したり、やり遂げる意欲を養う。

◎具体的な遊び例

①影踏み鬼

相手の影を踏むと鬼が入れ替わる鬼遊びです。相手そのものではなく、相手の影を踏むというのは意外と難しく、また、逃げるのはさらに難しくなります。これまで遊んできた鬼遊びとは異なり、影がどのように動くのかを考えながら動かないといけないため、影に対する知識も必要となります。晴れの日や、強い照明がある場所でしかできない遊びですが、影の不思議さを感じることのできる鬼遊びです。

②高鬼

鬼は地面より高い場所に昇れないという鬼遊びです。そのため、鬼は地面で待ち構えておかなくてはいけません。この場合、高いところに上った人が永遠と逃げ手になる可能性があるため、高い場所に昇っていられる時間を決めるとよいでしょう。アスレチックや固定遊具を利用しながら遊んでみましょう。

③しっぽとり

新聞紙やタオルをしっぽに見立てて、しっぽを取り合う鬼遊びです。相手にタッチするだけでなく、しっぽをとることが目的となります。自分のしっぽがとられないように注意しつつ、他の人のしっぽを取りにいかなくてはならないため、常に周囲の状況判断が求められます。最後の1人になるまで続けても良いのですが、とられた側が退屈になってしまう可能性があるため、時間を決めて行ったほうが良いでしょう。

氷鬼

捕まったら氷となりその場から動けなくなる鬼遊びです。仲間にタッチされると氷が溶け、再び逃げられるようになります。この鬼遊びの注意点は、鬼が変わらないという点です。鬼が変わらないため、鬼が全員を氷にするしか終わる方法がありません。その場合、鬼の負担が非常に重くなってしまうため、鬼の人数を全体の3分の1以上にする、または、制限時間を設けるというルールを設定することをお勧めします。

ねことねずみ

2つの列をつくり、1つはねこの列、1つはねずみ列として向かい合います。呼ばれた列の人は目印(木や線)まで逃げ、呼ばれなかった列の人は向かい合っていた人を追いかけるという遊びです。「ねこ」または「ねずみ」を呼ぶ人は「ね~ね~ね~ねこ!」といったように、最初の部分を伸ばすと面白くなります。時々、根っこ、ネクタイ、ねじ、などの関係のない言葉を入れるフェイントをしても盛り上がります。瞬発力の向上が期待される遊びです。

おおかみさん、今何時

おおかみさんを決め、他の人は少し距離を取る。周りの人が「今何時」と聞き、おおかみさんは1時~12時までの時間を答えます。12時以外であれば、言われた時間と同じ歩数おおかみさんに近づきます。何度か繰り返し、12時と言われたら逃げる遊びです。おおかみ役の人は、できるだけひきつけてから12時という必要があります。「だるまさんが転んだ」と似た要素をもった遊びですので、併せて遊んでみると良いかもしれません。

◎環境設定

3歳までの環境設定と変わりませんが、人数や発達に応じた場所を確保することが必要となります。動きも激しくなってくるため、参加人数と場所のバランスをしっかりと考える必要があります。また、高鬼などは場所の影響を大きく受けるため、固定遊具やアスレチックなど、どこまでを逃げられる範囲とするのか明確に決める必要があります。

◎安全への配慮

影踏み鬼やしっぽ取りなどの際に、他児を突きとばしたり、乱暴な行為をしないよう注意する必要があります。力も強くなってくる時期ですので、場合によってはトラブルに発展してしまう可能性もあります。そのため、ふざけたり、きまりを破るとケガにつながることを伝えておきましょう。

◎保育者の援助

ルールが少しずつ難しくなってくるため、鬼遊びが苦手な子はすぐに鬼になってしまうことが増えてきます。その場合、逃げるタイミングや方向を具体的に指示してあげて、少しでも上手に逃げられるコツを教えてあげましょう。上手に逃げられる、捕まえられる子に対しては、の駆け引きを楽しむ様子を実践し、その面白さに気付かせてあげましょう。運動能力にも個人差が出てくる時期ですので、それぞれの子に合った援助を考える必要があります。

鬼ごっこをする兄弟

今回は4歳児の鬼遊びについてお話ししました。

4歳になると友達との関わりも増え、鬼遊びのなかでもいろいろな戦術、駆け引きが生まれるようになります。その友達との関わりを楽しみながら、それぞれの鬼遊び本来の楽しさに触れてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました