小学校教員

雑記

小学校教員と短大教員、大学教員の給与について

今回は小学校教員と短大教員、大学教員の給与についてのお話をしたいと思います。この給与の話に関しては、多くの記事にあふれており、どの情報を信頼したらよいのかわからないところがあります。そこで、この記事では小学校教員と短大教員、大学教員のリアル...
雑記

教員は辞めづらい

今回は「教員は辞めづらい職業である」ということについてお話ししたいと思います。私はこれまでに2度の転職を経験しています。そして、どちらも教職関係の仕事であったため、教員を2度辞めるという経験をしてきました。その経験を踏まえて、教員は辞めづら...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い② 成績評価

今回は成績評価についてお話ししたいと思います。大学では成績評価がひと段落し、これから卒業判定などが行われる時期に来ています。小学校でも学期末が近づき、成績評価及び指導要録の作成が近づいてきているのではないでしょうか。義務教育である小学校とそ...
雑記

「自由」という名の沼

今日は「自由」についてお話ししたいと思います。小学校教員と大学教員の自由度私は小学校教員から短大教員、大学教員と転職を繰り返してきましたが、職業の自由度としては「大学教員>短大教員>>>>>>>>>小学校教員」という図式になると感じています...
雑記

教科教育という研究分野

今回は「教科教育」という研究分野についてお話ししたいと思います。教科教育とは教科教育とは、学校教育における教育活動を研究する分野なのですが、各教科における教育学、といったほうがわかりやすいかもしれません。国語に関する教育学について研究するの...
雑記

小学校教員から大学教員になる方法②

今回は小学校教員から大学教員になる方法の二つ目をご紹介します。一つ目はすでに紹介しておりますので、未読の方はぜひご覧ください。今回紹介する方法が「王道」となる方法です。前回紹介した方法では、「実務家教員」として教職大学院に採用される道筋をお...
雑記

小学校教員から大学教員になる方法① 実務家教員

今回は小学校教員から大学教員になる方法の一つ目について書きたいと思います。今回紹介する方法は、私の記事の中では最初に紹介しますが、正直なところ「王道」ではありません。先に申し上げておきますと、①小学校教員として20年以上の勤務経験がある方②...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い

今回は小学校教員と大学教員の違いについて書いていきたいと思います。どちらも教員ではありますが、本質的に違うこと、業務内容的に違うことなどがありますので、よかったらご参考にどうぞ。教科書を「つかう人」と「つくる人」これは小学校教員と大学教員の...
雑記

短大教員になるまで(後編)

少し長くなってしまったため、短大教員になるまでの話を前編と後編に分けさせてもらいました。前編をご覧になっていない方は、記事一覧からご覧ください。反骨精神前編の最後でお話ししたように、母校の大学に教員として戻れそうだったのですが、最後の最後で...
雑記

短大教員になるまで(前編)

今回は私が短大教員になるまでの経緯について書いていきたいと思います。回顧録のような記事となっていますが、ご興味のある方はご覧ください。きっかけこれまでの記事をご覧いただいている方はご存じかと思いますが、私は大学院まで進学したのち、小学校教員...