大学教員の仕事

学会の役割とは

今回は学会の役割についてお話ししたいと思います。 学会とは、ある専門分野に対しての研究成果を持ち寄る場であり、簡単に言えば、勉強会のような場です。小学校でいえば、公開研究会と同じようなものと思ってもらえたらよいかと思います。大学教員は研究成...
大学教員公募

大学教員公募の裏側「一本釣り」

今回は大学教員の公募の一本釣りについてお話ししたいと思います。※大学教員公募についてお得な情報をまとめています。noteにて有料とはなりますが、20本以上の記事が詰まっていますので、ご参考になれば幸いです。一本釣り大学教員の公募には、「一本...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「シラバス作成」

今回は「シラバス作成」についてお話ししたいと思います。小・中・高校の教員とは違い、大学教員特有の仕事の一つとして「シラバス作成」があります。シラバスとは、簡単に言えばこれから行う授業の概要が書かれた授業計画書のようなものであり、学生はこのシ...
雑記

【子どもから学ぶ】なんで暗いの?

今日は子どもから学んだ出来事をご紹介します。我が家には2歳とちょっとの子どもがいますが、先日、外泊した時の出来事です。18時ごろに外を移動していたとき、子どもが「お外、なんで暗いの?」と聞いてきました。普段は外出するとしても、16時ごろには...
雑記

教員は辞めづらい〜けど、辞める〜

今回は教員を辞める際のお話をしていこうと思います。私は2度転職をしており、最初は小学校教員を辞め、次に短大教員を辞めています。そのため、教員という職業を2回辞めているということになります。他の職業にも言えることですが、教員は辞めづらい職業だ...
雑記

遠距離恋愛から結婚まで~短大教員編~

前回から引き続き、遠距離恋愛から結婚に至るまでのお話しとなります。小学校教員とも大学教員とも全く関係ありませんので、本当に興味のある方のみ、お読みいただけたらと思います。内容についても、コツや秘訣などが書いてあるのではなく、自分の経験を書い...
雑記

短大の立ち位置

今回は短期大学の大学としての立ち位置について考えてみたいと思います。プロフィールをご覧いただいた方はご存知かと思いますが、私は短いながらも短大に3年勤めていました。その時の経験は今でも大切な糧となっており、小学校教員時代と合わせて今の自分を...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「実習巡回」

今回は「実習巡回」についてお話をしようと思います。実習巡回とはあまり聞き慣れない言葉かもしれませんので、説明します。この実習巡回というのは、すべての大学の学部、学科で行われる仕事ではありません。この巡回業務は、基本的に保育士資格を取得するた...
大学教員公募

大学とお金~給与を予測できる?~

今回は大学の財力についてお話をしていきたいと思います。大学教員を目指すうえで、無視できない情報の一つに「財務状況」があります。これは、その名の通り、大学が使ったお金、得たお金、持っているお金などが記載されている情報であり、基本的に公開されて...
雑記

遠距離恋愛から結婚まで~小学校教員編~

前回から引き続き、遠距離恋愛に関する記事となります。小学校教員とも大学教員とも全く関係ありませんので、本当に興味のある方のみ、お読みいただけたらと思います。内容についても、コツや秘訣などが書いてあるのではなく、自分の経験を書いていくエピソー...