授業時間が余ったらどうする?

大学教員の仕事

今回は授業を時間通りに終わらせる難しさについてお話ししたいと思います。

小中高校と大学の大きな違い

小中高校と大学の大きな違いの一つとして、授業時間が挙げられます。

高校までは基本的には45分~50分、長くても60分となる授業時間ですが、大学では90分~100分となります。

当たり前のことを書いていますが、これは子ども達や学生だけの問題ではなく、教員にとっても大きな違いとなります。

小中高では、授業時間が足りないということはあれど、授業時間が余るということはそれほどないのではないかと思います。

少なくとも、私が小学校教員をしていた頃は、「足りない」と感じたことが多くありました。

しかし、大学教員となって、「時間が余る」という経験をするようになりました。

演習授業における時間配分の難しさ

もちろん、時間が余るというのは、私の見識が浅く、学生に十分な知識を提供できていないということや、純粋に時間配分が下手ということもあります。

ただ、言い訳をさせてもらうと、演習科目に関しては、学生の課題解決時間によって授業の余り時間が異なってくるため、毎回、授業終了時刻にぴったりと終わらせることが難しいと感じています。

受講している学生の能力であれば、このくらいの課題が必要だな、という感じで毎学期多少の調整をするのですが、時間が余ってしまうことがあります。

時間が余ったらどうする?

今回お話ししたい中核は「終了時間ぴったりに授業を終わらせるためにはどうすればよいか」ということではなく、「時間が余った時にどう対応するのか」ということにあります。

時間が足りない場合は強制的に内容を切るしかないのですが、時間が余った場合は基本的に二つの対応パターンが考えられます。

①終了時間まで何とかして内容を引き延ばす

②その時点で終了させる

上記のどちらかになるかと思います。

そして、どちらの先生もいらっしゃいます。

私の実際にとっている対応としては、②となります。

と言いますのも、授業時間が余ってしまったのは教員のせいであり、学生には何の非もないわけです。
授業運営をミスしたせいで早く内容が終わってしまったにも関わらず、引き伸ばすだけの不毛や蛇足である内容をつらつらと話すよりは、学生自身の時間に使ったほうが有意義だと感じるからです。

そのため、授業時間が余ってしまった場合には、申し訳ないと思いつつもその時点で授業を終えるようにしています。

もちろん、それは反省すべきことですので、次に同様の授業を行う際には時間が余らないよう改善を行います。

そして、専任教員が本務校で時間を余らせることは百歩譲ってあるとしても、非常勤で働いている大学で時間が余ってしまった場合は、非常にバツが悪く感じます。

早く授業を終えているにもかかわらずお金をもらうこととなりますので、罪悪感が想像以上に押し寄せてきます。

何なら、短く終わった分、減給してもらったほうが気持ち的には楽かもしれません。

学生の時間を食いつぶさない

言い訳の続きですが、基本的には「学生の時間を食いつぶさない」という考えのもと、早く終わった場合は授業を終了させています。

その授業時間として予定しているため、引き延ばしても全く問題はないかと思いますが、浅い内容を伝えるのであれば、自分たちの時間として使うほうが有効だと思うからです。

早く終わったことによる責任は教員が背負うべきであり、終了時間に合わせた授業設計をする必要があります。

腕時計を見る女性

今回は短いですが、授業時間が余ったらどうるのか、ということについてお話ししてみました。

いろんな考えの教員がいますので、今回の私と同様の意見を持っているということは思っていません。

ただ、時間通りに授業を終わらせるのが難しいというのも事実ですので、時間が余った時の対応について書いてみました。

いろんな意見があるかと思いますので、よろしければ、皆さんどのように対応されているのかご意見いただけたら幸いです。

(まずは時間が余らないように授業設計を検討しなおします・・・。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました