大学教員の仕事大学教員の仕事とは? 研究、教育、小学校教員との違いや共通点などについて紹介!! 大学教員の仕事にはどのようなものがあるのか。 そのような疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います。 当ブログでは、大学教員の仕事についての記事を書いており、本記事はそのまとめ記事となります。 大学教員を目指される方、大学教員に興...2023.06.192023.07.09大学教員の仕事
大学教員の仕事授業時間が余ったらどうする? 今回は授業を時間通りに終わらせる難しさについてお話ししたいと思います。 小中高校と大学の大きな違い 小中高校と大学の大きな違いの一つとして、授業時間が挙げられます。 高校までは基本的には45分~50分、長くても60分となる授業時間ですが、大...2023.11.23大学教員の仕事
大学教員の仕事「指定校推薦」という呪縛 今回は指定校推薦についてお話ししたいと思います。 指定校推薦とは まず、指定校推薦とは何かということですが、その名の通り、大学が指定した高校にのみ与えられる推薦枠であり、私立大学にのみ存在する制度です。 大学が指定する高校に対して「何名の推...2023.11.14大学教員の仕事
大学教員の仕事卒論指導~その論文は誰の論文?~ 今回は卒論指導についてお話ししたいと思います。 卒論指導の時期 所属先にもよりますが、今年も卒論指導が佳境を迎えております。 近年は卒論の提出がない大学や卒業研究が卒業必修となっていない大学も増えておりますので、大学教員のみんながみんな卒論...2023.11.08大学教員の仕事
大学教員の仕事当たり前だけどできないこと~提出期限の厳守~ 今回は提出期限についてお話ししたいと思います。※愚痴のようになってしまうかもしれませんので、読むに堪えなくなってしまった方は、途中でもどうぞ読むのをおやめください。 一部の大学生は提出期限が守れない 見出しの通りですが、一部の大学生は課題や...2023.11.05大学教員の仕事
大学教員の仕事大学教員の仕事「論文の執筆」 今回は大学教員の仕事の中核とも言える論文の執筆についてお話しします。 論文の執筆は義務ではない 前回の投稿から大変時間が経ってしまいましたが、なぜ、投稿に割く時間がなかったかというと、「論文の執筆」に追われていたからです。 知り合いの教員の...2023.11.01大学教員の仕事
大学教員の仕事【基盤C】初めて科研費を使ってみて 今回は初めて科研費を使ってみた所感について書いてみたいと思います。 ※有料にはなりますが、科研費取得に関する記事はこちらをご参照ください。 効率が上がる 科研費が使えるようになって最も恩恵を受けているのが作業の効率化についてです。 私は文系...2023.08.29大学教員の仕事
大学教員の仕事9月卒業について~大学教員の心情~ 今回は9月卒業についてお話ししたいと思います。 9月卒業とは 9月卒業についてご存じない方のために説明をしておくと、大学には通常の卒業(3月)のほかに、9月にも卒業ができるシステムが備わっています。 基本的に前期、後期という2つの学期に分か...2023.08.26大学教員の仕事
大学教員の仕事大学教員の仕事「教育実習」 今回は教育実習という科目についてお話ししたいと思います。 「教育実習」という科目を持つ重責 現場経験がある方が大学教員になると、多くの場合実習関係の科目を担当することとなります。 関係科目であればまだよいかもしれませんが、「教育実習」を担当...2023.07.31大学教員の仕事
大学教員の仕事大学教員の仕事「専門外の科目の勉強」 今回は大学教員によくある専門外の科目の勉強についてお話をしていきたいと思います。 専門外の科目担当 大学教員は基本的に自分の専門に適した授業を担当することとなっていますが、多くの場合、専門外の科目も担当します。 若手の教員であればあるほど、...2023.07.09大学教員の仕事
大学教員の仕事大学教員の仕事「実習巡回~その2~」 今回は大学教員の仕事の一つである実習巡回について続編を書きたいと思います。 以前の記事をご覧になっていない方は、以下からどうぞご覧ください。 前回は実習巡回の内容についてお話ししたのですが、今回は巡回する学校数や巡回に伴うスケジュール調整な...2023.07.04大学教員の仕事