大学教員

大学教員公募

環境を変えようとする意志〜動かなければ現状は変わらない〜

今回は環境を変えようとする意志の重要性についてお話ししたいと思います。冬の大学教員公募大学教員公募においては、1年の中で夏に公募数のピークを迎え、冬は最も少なくなる時期といえます。そのため、正直なところ、これから公募を探すのは難しくなる一方...
雑記

学会入会のススメ

今回は学会に入会する際のススメについてお話ししたいと思います。学会への入会小〜高の教員の皆様は冬季休業に入られたタイミングかと思います。受験を控えた学年を担当している方は、まだまだ忙しい日をお過ごしかと思いますが、時間が許すのであれば、学会...
大学教員の仕事

外部資金を獲得する意味とは

今回は外部資金を獲得する意味について考えてみたいと思います。外部資金とは大学教員を含めた研究職に就いていない方はピンとこないかもしれませんので、外部資金について簡単に説明しておきます。外部資金とは、その名の通り、学外から取得してくる研究資金...
大学教員の仕事

非常勤講師を担うメリット・デメリット

今回は非常勤講師を担うメリット・デメリットについてお話ししたいと思います。以前にもお話ししているかもしれませんが、時間が経っていますので、改めて現在の自分が感じているメリット・デメリットについてお話ししたいと思います。私は現在一つの非常勤講...
雑記

追究しない学生

今回は追究しない学生についてお話ししたいと思います。最低限の取り組み私の担当する科目を受けている学生で、最近やたらと目につくのが「最低限の取り組みしかしない」という学生です。例えば、グループワークである課題を課したとしましょう。制限時間は5...
大学教員の仕事

怒らないのではなく、怒れない教員

今回は怒れない教員についてお話ししたいと思います。大学には怒れない教員が多い小見出しの通りですが、大学では「怒れない教員」が多いと感じます。最初に断っておきますが「怒る」という言葉に関して、最近は「指導する」「注意をする」というように書き換...
大学教員の仕事

授業時間が余ったらどうする?

今回は授業を時間通りに終わらせる難しさについてお話ししたいと思います。小中高校と大学の大きな違い小中高校と大学の大きな違いの一つとして、授業時間が挙げられます。高校までは基本的には45分~50分、長くても60分となる授業時間ですが、大学では...
大学教員の仕事

「指定校推薦」という呪縛

今回は指定校推薦についてお話ししたいと思います。指定校推薦とはまず、指定校推薦とは何かということですが、その名の通り、大学が指定した高校にのみ与えられる推薦枠であり、私立大学にのみ存在する制度です。大学が指定する高校に対して「何名の推薦を受...
雑記

「見ているだけの教員」は悪なのか?

今回は「見ているだけの教員」についてお話ししたいと思います。以前にも似たような内容の記事を書いていますので、良かったら、こちらもご覧ください。「見ているだけの教員」私個人の結論から申し上げますと、ただ見ているだけの教員はダメでしょう。これは...
大学教員の仕事

卒論指導~その論文は誰の論文?~

今回は卒論指導についてお話ししたいと思います。卒論指導の時期所属先にもよりますが、今年も卒論指導が佳境を迎えております。近年は卒論の提出がない大学や卒業研究が卒業必修となっていない大学も増えておりますので、大学教員のみんながみんな卒論指導を...