大学教員の仕事

大学教員の仕事

大学教員の仕事とは? 研究、教育、小学校教員との違いや共通点などについて紹介!!

大学教員の仕事にはどのようなものがあるのか。 そのような疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います。 当ブログでは、大学教員の仕事についての記事を書いており、本記事はそのまとめ記事となります。 大学教員を目指される方、大学教員に興...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「定期試験」

今回は大学教員の仕事の一つである、定期試験についてお話ししたいと思います。 定期試験は必須ではない まず、大前提として、定期試験は必須ではありません。 レポート課題や実技試験など、様々な評価方法がありますので、すべての授業において定期試験が...
大学教員の仕事

大学で活きる小学校教員の経験

今回は大学で活きる小学校教員の経験についてお話しします。 授業運営 私が一番活きたなと思う経験は、授業運営に関するものです。 これまでの記事でも書いてきましたが正直なところ、授業の進め方は大学教員よりも小・中・高校教員のほうが100倍上手い...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「レポート評価」

今回は大学におけるレポート評価についてお話ししたいと思います。 レポートにおける勘違い レポート課題を出したときに、多くの学生に見られる内容として、「授業のメモ」というものがあります。 そのままの意味であり、授業中に説明された内容をメモのよ...
大学教員の仕事

大学教員の仕事「国公立と私立の違い」

今回は大学教員の仕事について、国公立と私立の違いについてお話しします。 国公立と私立の違い 国公立と私立で働く教員においては、同じ仕事でもその重さや大きさが変わってくることがあります。 そこで、よく言われる国公立と私立の大学教員の仕事の違い...
大学教員の仕事

短大教員の仕事〜卒業生訪問〜

今回は短大教員時代に行なっていた卒業生訪問についてお話しします。 卒業生訪問とは その名の通り、卒業生の職場を訪れ、元気にやっているか話を聞いてくるという訪問です。 訪問自体はその年の3月に卒業した学生を対象に、4月から9月を目安に行われま...
大学教員の仕事

研究費の使い道

今回は研究費の使い道についてお話ししたいと思います。 研究費とは 大学教員とは、基本的に研究によって得られた知見を授業等で教育、ひいては社会に還元する、という役割を担っているため、研究を行う責務があります(近年はこの役割が薄れているような気...
大学教員の仕事

大学は最後のストッパー

今回は大学が担うストッパーとしての役割についてお話ししたいと思います。 単位を認める責任 タイトルだけ見たら何のことやらわからないことがほとんどだと思いますが、大学はある意味ストッパー的な役割を担っている部分があります。 それは、「免許・資...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い⑧「挙手」

今回は「挙手」における小学校と大学の違いについてお話ししたいと思います。 授業における挙手 授業における挙手とは、基本的には、教員の問いに対する自分の意思表示のための行為です。 教員の問いに対して、具体的に回答をする場合、与えられた選択肢を...
大学教員の仕事

紀要の意義

今回は紀要についてお話ししたいと思います。 紀要とは 「紀要」という言葉は、大学関係者や研究を仕事としている方でなければ馴染みがない言葉だと思います。 「紀要」とは、大学などの研究機関が発刊している学術情報誌のことです。(学術情報誌とは、様...