雑記過程と結果~大学以降は結果が全てだ~ 今回は「結果が全て」ということについてお話ししたいと思います。成績評価大学ではそろそろ前期の通常授業が終わり、成績評価の期間へと入っていきます。大学における成績評価は年々可視化が求められており、その基準についてはシラバスに明確に記載すると同... 2023.07.21雑記
雑記小学校教員と大学教員の違い~アウトプットの方法が違うだけ~ 今回は小学校教員と大学教員の何が違うのかということについて考えてみたいと思います。教員はみな研究者基本的に教職についている方はみな、研究者だと私は思っています。日々授業について研究し、試行錯誤を重ねながら再度授業に臨む。そして、それは長い人... 2023.07.20雑記
雑記大学教員を目指す小学校教員がやっておきたいこと~学会発表~ 今回は小学校教員の方向けに学会発表についてお話ししたいと思います。以前、大学教員を目指す小学校教員がやっておきたいことについてはお話ししていますので、未読の方は以下の記事もご覧ください。学会発表の方法基本的にほとんどの学会で取られる発表方法... 2023.06.29雑記
雑記大学教員を目指す小学校教員がやっておきたいこと 今回は現役の小学校教員の方が大学教員を目指す際、やっておきたいことについてお話ししようと思います。この記事は大学教員への「なり方」を解説しているわけではなく、「小学校教員時代にこういうことをしておくと、大学教員を目指しやすい」といった内容と... 2023.06.20雑記
大学教員の仕事大学教員の仕事とは? 研究、教育、小学校教員との違いや共通点などについて紹介!! 大学教員の仕事にはどのようなものがあるのか。そのような疑問を持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います。当ブログでは、大学教員の仕事についての記事を書いており、本記事はそのまとめ記事となります。大学教員を目指される方、大学教員に興味のあ... 2023.06.19 2023.07.09大学教員の仕事
雑記小学校教員としての後悔~教員としてのエゴ~ 今回は小学校教員時代の後悔していることについてお話ししたいと思います。暑中見舞い、年賀状小学校教員時代の後悔など星の数ほどあるのですが、その中でも考えれば考えるほど失敗だったなと思うことして、「はがきの郵送」があります。具体的には、夏季休業... 2023.06.18雑記
雑記小学校教員における業務の効率化~丸つけ~ 今回は小学校教員における業務の中でも、悩ましい業務の一つである「丸つけ」についてお話ししたいと思います。時間のかかる丸つけまず、小学校や中学校、高校教員の方々は重々承知されているかと思いますが、丸付けという作業は非常に時間がかかります。数あ... 2023.06.15雑記
雑記運動会における教員事情~春開催、午前中のみの運動会が増えている?~ 今回は運動会における教員事情についてお話ししたいと思います。運動会の実態昨日、以下のような記事を読みました。午前のみの運動会増 保護者は賛否 - Yahoo!ニュース最近、午前中のみの運動会が実施されたり、秋ではなく春の運動会が実施されてい... 2023.06.02雑記
大学教員の仕事大学で活きる小学校教員の経験 今回は大学で活きる小学校教員の経験についてお話しします。授業運営私が一番活きたなと思う経験は、授業運営に関するものです。これまでの記事でも書いてきましたが正直なところ、授業の進め方は大学教員よりも小・中・高校教員のほうが100倍上手いと感じ... 2023.05.31大学教員の仕事
雑記小学校教員時代の腹をくくった経験 今回は小学校教員時代に腹をくくった経験についてお話ししたいと思います。腹をくくるということまず、腹をくくらなければならない場面はどういう場面なのかということを説明しておきます。簡単に言うと「自分しか対処ができない状況」が訪れた時です。誰にも... 2023.05.23 2023.05.24雑記