小学校教員

雑記

大学教員という職は大好きだけど、大学教員という肩書は大嫌い

今回はタイトルが長くなりましたが、大学教員という職について自分の考えをお話ししたいと思います。大学教員という職は大好き私のクリエイター名からもわかるように、元々は小学校教員をしていましたが、現在は大学教員をしています。教員という職自体が好き...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い~出勤時間~

今回は小学校教員と大学教員の出勤時間の違いについてお話ししたいと思います。小学校教員時代の出勤時間これまでも小学校教員時代の働き方については何度か触れてきましたので、もし、詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。簡単にお話ししておくと...
大学教員の仕事

大学教員はお金をもらってなんぼ

今回は大学教員はお金をもらってなんぼだということについてお話ししたいと思います。大学教員とお金すみません。冒頭から謝罪させてください。タイトルで釣りました。正確には、「大学教員はお金を集めてなんぼ」です。記事を読んでいただきたくて、語弊のあ...
雑記

小学校教員と大学教員の違い~収入~

今回は小学校教員と大学教員の収入面の違いについてお話ししたいと思います。小学校教員と大学教員の収入小学校教員と大学教員の収入については過去の記事でも書いていますので、有料とはなりますが、気になる方はご覧ください。詳細な年収や月収などは上記の...
雑記

学会入会のススメ

今回は学会に入会する際のススメについてお話ししたいと思います。学会への入会小〜高の教員の皆様は冬季休業に入られたタイミングかと思います。受験を控えた学年を担当している方は、まだまだ忙しい日をお過ごしかと思いますが、時間が許すのであれば、学会...
大学教員の仕事

授業時間が余ったらどうする?

今回は授業を時間通りに終わらせる難しさについてお話ししたいと思います。小中高校と大学の大きな違い小中高校と大学の大きな違いの一つとして、授業時間が挙げられます。高校までは基本的には45分~50分、長くても60分となる授業時間ですが、大学では...
雑記

「見ているだけの教員」は悪なのか?

今回は「見ているだけの教員」についてお話ししたいと思います。以前にも似たような内容の記事を書いていますので、良かったら、こちらもご覧ください。「見ているだけの教員」私個人の結論から申し上げますと、ただ見ているだけの教員はダメでしょう。これは...
雑記

学級経営に悩む小学校教員は体育の授業に力を入れるべき

今回は学級経営と体育の授業の関係についてお話ししたいと思います。学級経営と体育小学校の中でも体育に力を入れている学校であれば、この「学級経営と体育」というキャッチフレーズを少なからず使っていることが多いと感じます。そして、私もその関係は密接...
大学教員公募

小学校教員が大学教員を目指す際に有利になる経験

今回は小学校教員が大学教員を目指す際に有利となる経験についてお話していこうと思います。実務家教員としての有利な経験これまでも小学校教員から大学教員を目指す方法などを書いていきましたが、今回はより具体的な経験についてお話していきます。過去の記...
雑記

【市立小プールの水、6日間注水】人為的ミスはどこでも誰にでも起こりうる

今回は最近話題となっている私立小学校における注水ミスに関するニュースについて考えてみたいと思います。プールの水を抜き過ぎた最近、巷ではこのようなニュースが話題となっています。市立小プールの水、6日間流し続けて損害190万円…市教委は校長と担...