大学教員

大学教員の仕事

教員という職業に仕事の終わりはない

今回は教員の仕事についてお話ししたいと思います。長期休業期間も仕事はある現在、大学は春休み中です。小学校から高校までの先生方も、3月下旬からほんの少しだけ春休み期間に入るのではないかと思います。もちろん、春休みというのは「学生や子ども達が」...
大学教員公募

大学教員公募〜あなたが大学教員として働ける可能性は?〜

今回はいくつかの要素をもとに、大学教員として働くことができる可能性について考えてみたいと思います。3つの要素大学教員になれるかどうかというのは、最終的には運だと思っていますが、様々な要素が重なり合って採用が決まるというのは否定できません。今...
大学教員公募

大学教員公募~採用されるために必要な戦略的思考~

今回は大学教員公募における戦略的思考についてお話ししたいと思います。※有料ではありますが、大学教員公募に関する情報を集めたマガジンを販売しています。現在40本近くの記事が詰まっていますので、良かったらご覧下さい。大学教員公募(購入用お得版)...
大学教員公募

大学教員公募〜年度末も要チェック〜

今回は年度末の大学教員公募についてお話ししたいと思います。年度末も気が抜けないこれまでの記事でもお話ししていますが、年明けの1月から4月にかけての期間は公募数が少なくなります。これは大学教員御用達サイトであるj-recinのデータからも明ら...
雑記

有名な研究者になるためには

今回は有名な研究者になるために必要なことをお話ししたいと思います。有名になりたい大学教員は意外と多いはじめに説明しておきたいこととして、優秀な研究を進めていれば、おのずと知名度は上がり、有名になっていくことは当然です。多くの方が、研究の副産...
大学教員の仕事

単位をくれる先生

今回は単位をくれる先生についてお話ししたいと思います。単位をくれる先生は優しい?私は学生時代、単位をくれる先生は優しいと思っていました。実際に雰囲気が柔らかい先生方が多く、人間的にも優しい先生が多かったのかもしれません。現在は私自身が大学で...
大学教員の仕事

共通テストの裏側を知ってほしい

今回は共通テストの裏側に関する話をしたいと思います。共通テスト昨日から本日(2024年1月13日、14日)にかけて、共通テストが行われました。私も端くれではありますが、大学教員であることから試験監督をしてきました。2週間前くらいから試験監督...
雑記

大学教員という職は大好きだけど、大学教員という肩書は大嫌い

今回はタイトルが長くなりましたが、大学教員という職について自分の考えをお話ししたいと思います。大学教員という職は大好き私のクリエイター名からもわかるように、元々は小学校教員をしていましたが、現在は大学教員をしています。教員という職自体が好き...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い~出勤時間~

今回は小学校教員と大学教員の出勤時間の違いについてお話ししたいと思います。小学校教員時代の出勤時間これまでも小学校教員時代の働き方については何度か触れてきましたので、もし、詳しく知りたい方は以下の記事をご参照ください。簡単にお話ししておくと...
大学教員の仕事

大学教員はお金をもらってなんぼ

今回は大学教員はお金をもらってなんぼだということについてお話ししたいと思います。大学教員とお金すみません。冒頭から謝罪させてください。タイトルで釣りました。正確には、「大学教員はお金を集めてなんぼ」です。記事を読んでいただきたくて、語弊のあ...