雑記

大学教員の仕事

大学は最後のストッパー

今回は大学が担うストッパーとしての役割についてお話ししたいと思います。 単位を認める責任 タイトルだけ見たら何のことやらわからないことがほとんどだと思いますが、大学はある意味ストッパー的な役割を担っている部分があります。 それは、「免許・資...
雑記

失敗するチャンスを与えてやる。教育者にできることはそれだけだ。

今回は漫画から感銘を受けた言葉を紹介します。 DAYS(デイズ) 今回の記事のタイトルは、私の大好きな漫画のセリフです。 DAYS(デイズ)とは、気弱な主人公がサッカーと出会い、気弱なまま部活にのめりこみ(サッカー全国区の強豪校)、気弱なま...
雑記

※要注意「教員と学生の距離が近い大学」

今回は、「教員と学生が近い」というアピールピントをもつ大学についてお話しします。 アピールポイント 高校や大学は義務教育学校とは異なり、各大学におけるアピールポイントが必要となります。 それはもちろん、他の学校との差別化を図るためです。 こ...
雑記

教員と民間企業との比較

今回は教員と民間企業との比較について考えてみたいと思います。 民間企業との比較 Twitterなどでよく見かける投稿の中に、教員と民間企業との比較があります。民間企業ではありえないことを教育現場では当たり前のようにやっているといった投稿です...
大学教員の仕事

小学校教員と大学教員の違い⑧「挙手」

今回は「挙手」における小学校と大学の違いについてお話ししたいと思います。 授業における挙手 授業における挙手とは、基本的には、教員の問いに対する自分の意思表示のための行為です。 教員の問いに対して、具体的に回答をする場合、与えられた選択肢を...
大学教員の仕事

紀要の意義

今回は紀要についてお話ししたいと思います。 紀要とは 「紀要」という言葉は、大学関係者や研究を仕事としている方でなければ馴染みがない言葉だと思います。 「紀要」とは、大学などの研究機関が発刊している学術情報誌のことです。(学術情報誌とは、様...
雑記

善意の強要

今回は前々から感じることのあった「善意」についてお話ししようと思います。 善意 善意という言葉について辞書を引いてみると、「よい心」「他人のためを思う親切心」といった説明があります。 総じて、「他人のために自らが良いと思って行う行為」といえ...
雑記

女子大という選択

今回は女子大を選択するということについてお話ししたいと思います。 前回も女子大について記事を書いていますので、ご覧になっていない方はぜひご覧ください。 女子大を選択する利点 前回は女子大における学生対応についてお話をしたのですが、今回は現代...
雑記

女子大における学生対応

今回は女子大でよくある学生対応についてお話をしたいと思います。 私は短大で教員をしていたのですが、その短大は女子短大であったため、私が対応してきた中でも数の多かった3つお話しします。 ①人間関係 これは女子大ならではではないのかもしれません...
大学教員の仕事

慣れない授業

今回は授業についてお話ししたいと思います。 今でも授業前は緊張する 私は小学校、短大、大学と10年近く教員を続けてきましたが、授業前は今でも緊張します。 もちろん、多少の慣れというものは出てきますので、学校に着任して初めて行う授業と、一年後...